NEWS

本日、区役所に二番町の日テレ旧本社ビル跡地再開発への住民意見を提出しました
本日、千代田区 環境まちづくり部 地域まちづくり課にあて、本年9月4日に開催した、住民による二番町日テレ旧本社ビル跡地再開発についての意見交換会で出た、住民意見書を電子メールにより、提出しました。(意見交換会の趣旨は、下記補足をご参照ください)

■ 意見書は  ⇒ こちら

ーーーーーーーーー
■ 区役所へ提出した電子メール文面は、以下の通りです:
(2025年9月17日送信)

件名:二番町まちづくりへの懸念等意見をお送りします

千代田区 環境まちづくり部 地域まちづくり課御中

お世話になっております。
さる9月4日、当会により20名ほどの参加者でワークショップ形式の勉強会+意見交換会を開きました。

その際、二番町のみならず、日テレ沿道も含む番町一帯のありようにつき活発な意見が出ましたので、当会の関連資料ページに掲示しました。
これが今後の日テレ本社跡地の再開発に先立つ与件整理に向けて、必要な情報と考えられることから、以下、ご提出申し上げます。

■掲示リンクはこちらです:

9月20日の「第2回番町次世代シンポジウム」にこれが取り上げられるか否かに関わらず、よきまちづくりのため、同跡地再開発の基本設計の与件整理には、必ず住民意見として取り入れいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
千声会事務局

ーーーーーーーー
(補足)
■今回の意見交換会の目的:
・二番町の日テレ跡地の再開発の「与件整理※」がこれから行われます。
・その前に住民・有志で集まり、再開発で「実現させたいこと」や「やってほしくないこと」などの要望や意見を自由に出し合って、与件整理の段階でしっかり考慮に入れるよう、まとめて区役所に提出しようというものです。

※与件整理とは、都市計画の決定や事業実施にあたり、関連する多様な情報や制約(与件)を収集・分析し、それらを整理・明確化して、関係者間の共通認識を形成することです。

■二番町地区計画・日テレ跡地再開発の経緯
昨年3月に、千代田区の二番町地区計画の変更が決定しました。
そして今年3月26日都計審資料の
資料3-5:二番町計画の検討ステップ によると、いまは住民を巻き込む「前向きな話し合いの場」をもつ段階であり、最新の千代田区報、P.2(→こちら )では、9月20日開催に「第2回番町次世代シンポジウム」を開催します。

また同資料によると、区役所は近々、日テレ本社跡地開発の「与件整理」に着手します。そこで当会では、上記の要望意見交換会を開くこととしました。

要望意見交換会では、再開発への要望事項をできるだけ多く出すとともに、
9月20日の「第2回番町次世代シンポジウム」に参加される方には、自身のご意見がしっかりと言えるように、考える材料が得られる会としたいと思います。